伸びしろを絞る
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
藤島高校、高志高校、高志中学校、福井大学附属義務教育学校
上位校合格専門塾 夢盟塾福井校の塾長です。
年も明けて、福井県立高校入試まであと二カ月となりました。
『あと二カ月しかない!』
そんな焦りが生まれることでしょう。
ですが、大事なのは、
『あと二カ月もある!』
そうポジティブに考え、冷静にかつ迅速に行動することが肝心です。
そして、その行動も、目的を絞ったものでなくてはいけません。
もう、全てのことに手を出せるほど、多くの時間があるわけではないですからね。
まずは、分析。
年明けに行われた模試・実力テストの確認をしましょう。
そこで考えることは
〇志望校ボーダーラインとの比較
藤島高校のボーダー・合格圏まで何点足りないか
〇各教科の得点バランス ← ここが重要!
各教科平均プラス何点取れているか、また足りないか
ここまで分析した後、今後のプランを立てます。
プランを考える上で大事なことは、
『どの教科であと何点取るか』
明確なビジョンを持つことです。
これが曖昧だと、残り短い期間での勉強時間を
分散させることに繋がりかねません。
英語 で +15点 (あと4、5問)
そのために…長文読解で点数を取る!
そのために…まずは短文読解を完璧にする!
どうやって…短文読解問題集に取り組み、間違えた文法などをその都度演習する!
いつまでに…私立入試までに
社会 で +20点 (5、6問)
そのために…公民であと15点、記述で5点取る!
どうやって…公民は新研究を3週する、記述問題集に取り組む。
いつまでに…1/31までに
このように、
・どの教科・分野であと何点取るか
・そのために何を、いつまでにやるか
具体的に定めると、取り組みやすいですよ~!