休校期間中の読書のススメ①
藤島高校・高志高校・高志中学校・福井大学附属義務教育学校
上位校合格専門塾 夢盟塾福井校の塾長です。
今日は、休校期間中の読書のススメ!ということで、
私からの推薦図書の紹介です。
今日は、中高生向けのものをいくつか紹介。
福井がモデルの小説も、取り扱いますよ~!
塾長オススメ図書①
『 2.43 清陰高校男子バレー部 』
~あらすじ~
東京の強豪中学バレーチームで深刻なトラブルを起こしてしまった灰島公誓は、子供時代を過ごした母方の郷里・福井に転居し、幼なじみの黒羽祐仁と再会。
ずばぬけた身体能力を持ちながらプレッシャーに弱い黒羽と、バレーへの圧倒的な情熱と才能ゆえに周囲との摩擦を引き起こしてばかりの灰島はエースコンビとして成長していく。だが、中学最後の県大会で衝突……。
絶縁状態のまま、二人は地元の清陰高校に進学する。
男子バレー部で待っていたのは、身長163cmの熱血主将小田と、秀才で毒舌家の副主将青木の3年生コンビや日光アレルギーで常に長袖長ズボンの棺野をはじめとする2年生たち。
新生バレー部はやがて弱小チームの殻を破り、福井の新星として注目される存在に成長していく。その行く手に立ちふさがる魅力的なライバルが続々登場!
~塾長からの推薦文~
まずは、福井を舞台にした青春スポコン小説から紹介です。
週刊少年ジャンプの人気スポーツ漫画『ハイキュー!!』を、福井でやっているといっても過言ではない作品。
ただ小説である分、『ハイキュー!!』よりも人間の内面性についての描写を、より深く鮮明に味わうことができます。あさのあつこ著『バッテリー』を小学生の時に初めて読んだときのようなワクワク感を味わいました。
読んでいて、熱くなれること間違いなし!な作品です。
現在5巻(+スピンオフ作品)まで出版されていますので、今から追いかけても、全然間に合いますよ(^^♪
塾長オススメ図書②
『 千歳くんはラムネ瓶のなか 』
~あらすじ~
主人公は、超絶リア充。
学校裏サイトで叩かれながらも、藤志高校のトップカーストに君臨するリア充・千歳朔。
彼のまわりには、外見も中身も優れた友人たちがいつも集まっている。
圧倒的姫オーラの正妻ポジション・柊夕湖。
努力型の後天的リア充・内田優空。
バスケ部エースの元気娘・青海陽……。
仲間たちと楽しく新クラスをスタートさせたのも束の間、朔はとある引きこもり生徒の更生を頼まれる。
これは、彼のリア充ハーレム物語か、それとも――?
~塾長からの推薦文~
福井県の藤志高校(フュージョンしてる!!)が物語の舞台。
劇中には、『ちはやふる』よろしく、福井弁が登場します。
記憶が正しければ、高校生ぶりにまともに読んだライトノベルです。
最近のライトノベルにしては、王道ラブコメながらテーマがしっかりしていて、なかなか読みごたえがある印象。
「スクールカースト」や「他人からの目を気にして演じる自分」といった、現代の学生が抱える悩みを、ハーレム(羨ましいなぁ!)の中で取り扱っている、と言えるでしょう。
ライトノベルかぁ…と期待せずに読み始めましたが、いつの間にか次の巻を手に取っている自分がいました。
久々にライトノベルに触れてみようという人にも、オススメかと思います。
※少々下世話な表現もありますので、お子さんにおススメする際はご注意ください。
現在2巻まで刊行中ですので、お手軽に読み始められますよ!
塾長オススメ図書③
『 スラムダンク 』
言わずと知れた名作中の名作。
時間がある今こそ、名作漫画に触れてみよう!
勇気を持って読み始めれば、一瞬でその世界に引き込まれますよ。
ということで、中高生向け休校期間中のオススメ図書でした。
何でもいいので、時間があれば読書!という習慣を身につけましょうね。