始めてよかった、と思うとき
福井市の国語に強い学習塾
夢盟塾福井校 塾長の原谷です。
YouTube『夢の国語チャンネル』を開設してもうすぐ一月が経とうとしています。
冠番組『ごーいング!』も昨日で第6回を迎え、
現在のチャンネル登録者数は、41人となりました。
いつもご覧いただいてる皆さん、ありがとうございます。
※ちなみに、視聴やチャンネル登録について、身内の囲い込みや知人への拡散などは、やっておりません。
現在チャンネル登録いただいている方は、「おもしろい!」と少しでも思っていただいた方々だと思いますので、私も全身全霊でその期待にお応えしていきます。
最新の第6回はこちら。
“教育系YouTuber"という括りの中でいえばまだまだ底辺にいるわけなのですが、
それでも、既存でなかったコンテンツを一から手作りでやっている動画に対して、
少しでも視聴してくれている人がいるというのは、本当に嬉しいことです。
この『夢の国語チャンネル』には、3つの目的があります。
①小中学生とその親御さんの国語力・語彙力を鍛えたい。
②原谷という人間を知ってもらいたい。
③先々中学受験・高校受験に生きるような国語教材群をつくりたい。
実は、"YouTuber"として名を馳せて、収益化することなどは視野に入れておりません。
(もしかしたら、そのうち目指すかもしれませんが。)
このコロナ禍の中で、直接かかわれないご家庭に対して少しでもできることはないか、そして、私について知ってもらう方法はないか、と考えた結果のYouTubeだったわけです。
それでも、最初はいろいろ悩むこともありました。
こんなの誰が見るのだろうか、ネット上に身を晒すのは恥ずかしい、とか。
やらない理由は、いくらでもあったと思います。
でも、始めてみた。
見る人がいようがいまいが、関係ない。恥ずかしいかどうかなんて、やってりゃどうでもよくなる。
そう思って、勢いに任せて始めてみたわけです。
結果。
やっぱり、始めてよかったです。
始めて悪かったことなんて、何一つありません。
「今回の解説、めっちゃ分かりやすかったです!」
「今回も歌のチョイス渋いっすね!」
「またさっむいダジャレ言ってましたね!」
と言ってもらえて、感謝感謝の日々です。
始めようか始めまいか悩んでることの多くって、そうなのだと思います。
始めなくて後悔することはあっても、始めて後悔することなんて、そうはない。
それが、「やった方がよいこと」ならば、なおのことです。
今年の夏の勉強も、きっとそう。
もちろん、コロナへの不安もあるでしょうし、他のやらない理由も、あるかもしれません。
でも、「やった方が良い」と感じていて、「やろうかどうか悩んでいる」のであれば。
きっと、「やって後悔することはない」と、思います。
勇気をもって飛び込んでくる人がいたら。
そのご期待に、全身全霊でお応えします。
夏期特訓2020『国語の夏』