令和4年度福井県立高校入試 2月初旬か中旬実施へ
先日書いた 来年度の福井県立入試入試日程について、
新聞やニュースでも報じられましたね。
令和4年度(現中2)より、2月初旬または中旬に試験
となるようです。
言いたいことはいろいろあります。
「何がなんでも早すぎ。完全に私立高校入試と被せる気満々ですやん。」とか。
「試験範囲の縮小確定ですやん。数学三平方とか身につかんけどどうすんの。」とか。
「入試終わってからあと1ヶ月学校通うの、子どもも先生もキツない?」とか。
いやぁ、ほんと、謎です。
ただ一つ、お話ししておきたいことがあります。
今回の変更について、中学校の先生方を責めたり問い詰めたりすることは、決してしない方がよいでしょう。
おそらく、今回の変更について、中学校の先生方は何も関係ないと思われます。
先生方も聞いてびっくり、まさに寝耳に水でしょう。
以前より、「高校入学者のための事務的な手続き・準備期間が短い」という問題があり、その解消のために県立高校入試日程を早めたい、という流れは少しずつできていました。
部活においても、三年生最後の大会が以前よりひと月ほど早くなりましたよね。これも、高校入試日程を早めるための前段階だったということでしょう。
しゃーない、というやつです。
決まってしまいましたからね。
これでなおのこと、現中1・2年は学習スケジュールがキツキツになることが予想されます。
予習も、復習も、始めるなら今です。
たくさんたくさんやるなら、夢盟塾の通い放題春期特訓。おススメです。